部屋とカラダの繋がり「トイレ」

トイレはカラダの部位に例えると腎臓や膀胱など「泌尿器系」と関わっています。

トイレは陰の気がこもりやすい場所です。

玄関が新鮮な気の入り口だとすれば、トイレは排泄物と同じで邪気の出口となります。


トイレは暖色系に

トイレは必ず温かいインテリアにしましょう。

寒色系だと血管も収縮し、リラックスできず排泄しにくくなります。

また、こちらを観られているような顔のある絵や写真を飾ってはいけません。緊張感があると、これもまた排泄に影響があります。排泄ができず詰まってしまうと便秘状態になり、いくら新しいモノを食べても、カラダの中に不要なモノが溜まっていると不健康です。

同じように、トイレから家の中の不要な気を排出することができているかがポイントです。


読書はNG

トイレは元々陰の気の強い場所です。

風水では陰の場で見たもの、読んだものはプラスの結果にならないとされます。また水に流れる場所とされ、ここで覚えたものは流れてしまう、と言われています。

本や雑誌・新聞などをトイレで読む習慣は止めましょう。トイレに本棚置くなど、もってのほかです。

子どもさんの世界地図や、漢字一覧、日本史・世界史の年表などを壁に貼るのも同様にダメです。


スマホを見ない

トイレにスマホを持ち込んでインターネットをしたり、メッセージのやり取りをしてはいけません。

陰の場所から発信したメッセージにはマイナスの気も乗っていくため、相手とトラブルになりやすいとされます。彼氏や友人とトラブルにはなりたくありませんよね。




スタイリッシュ風水®️

●ビジネス風水 宙SORA ●リフォーム風水 嘉納ボブ昌行 ●霊感風水 インスピリスト伴 ●現役ナースのメンタル風水 中西美抄 によるスタイリッシュに金運・仕事運・恋愛運・健康運をアップする情報を発信するサイトです。